 |
今回の探検隊はよく晴れ、活発に動き出した生き物達を見に子供人、大人5人の計8人が集まりしました。
まずは、今年探検隊最初のヘビ捕獲に全員草むらをガサガサ。
「キャアー出たー!」とシマヘビとヤマカガシが姿をあらわすも残念ながら捕獲に失敗。
気を取り直して、草堂の入の水溜りにいくと、おたまじゃくしを中心に生き物の宝庫。特にイモリは大人気で「ゲットだぜー」とポケモンのモンスター扱い。
|
|
|
ため池まで行くとトウキョウサンショウウオの卵から幼生達が今にも出てきそう。泥の中を探ると茶色のシュレーゲルアオガエルが顔を出し、これまたゲットしたところでお昼の時間。
青空の下みんなでおにぎりを食べ、ゲットした生き物を見てびっくり。ゲットした覚えのない緑色のかえるがいるではないですか・・・?。なんとさっきまで茶色だったシュレーゲル君が明るい場所に出て色を変えていたのです。 |
|
 |
|
 |
午後からは、捕まえた生き物達を逃がして、「さあ探検隊の出発だ〜」と思ったら子供達は、われ先にと山道のクロスカントリーが始まってしまい大人たちがついていけない始末・・・。探検どころではないな〜なんて思ってるといつのまにか姿が見えなくなってました。
慌てて探すと子供達は勝手に洞窟探検中。
どうkつ探検も終わったところで今回の探検隊は解散。ヘビを捕まえることができなかったことを悔やみながら来月に目標を持ち越すことにして横沢入を後にしました。 |
|
|