 |
梅雨真っ只中の探検隊、今日も朝から曇り空。「みんな集まり悪いだろうな〜」。ところが、看板前にはたくさんの子供たち。夏はみんな元気だな〜。
まずは恒例の草むら探検。「ヘビやカエルが見つかるといいね」。
草むらのクモの巣の中に、たくさんのクモの赤ちゃんん発見。「みんな同じ動きだね。」近くには、お母さんが子供たちを守ってました。
|
|
|
やっとたどり着いた、奥のため池。どんないきものがみつかるかな〜。
たくさんいるのは、モリアオガエルのおたまじゃくし。先月たくさんいたシュレーゲルアオガエルのおたまじゃくしは、もうカエルになってるね。
おたまじゃくしに混じって、とれたのは、トウキョウサンショウウオの子供。もう少しで陸に上がるんだよ。 |
|
 |
|
 |
「水草に変なものがついてるよ」。これは、イモリの卵。よく見てごらん、中で小さな赤ちゃんが動いてるよ。カエルのおたまじゃくしにそっくりだね。
戻り道のヤナギの林で、クワガタ探し。やっと見つけたのは、カブトムシとミヤマクワガタ1匹ずつ。なかなか見つかんないね。 |
|
|
食事の後は、洞窟探検。ここは、戦争中に作られた、防空壕の後なんだよ。ここに武器をかくしたり、たくさんの人が逃げ込んだりしてたんだね。戦争はいやだよね。
次回探検隊は、夏真っ盛りの8月7日。とっても暑いから飲み物たくさんもって来てね。 |
|
 |
|