目次 |
横沢入各谷戸のホタル類確認状況 |
各谷戸の環境とホタルの生息状況 |
この表に書いてあるのは、網を振るなどの調査ではなく目視できたものだけ記してあるので、表では×になっている場所でも網を振った調査をすれば、オバやクロマドの成虫は多く見つけることができると思う。
確認 ○ 未確認 × 未調査 △ 幼虫/成虫
釜の久保 | 荒田の入 | 宮田西 | 宮田東 | 下の川 | 下の川南 | 中央上 | 中央下 | 草堂の入 | 富田の入 | |
ゲンジ | ×○ | ×× | ○○ | ○○ | ○○ | △ | ×○ | ×○ | ○○ | ○○ |
ヘイケ | ○○ | ×○ | ○○ | ○○ | ○○ | △ | ×○ | ×○ | ○○ | ○○ |
ムネクリイロ | ×× | ×× | ×○ | ×× | ×× | △ | ×× | ×× | ×× | ○× |
カタモンミナミ | ×× | ×× | ×○ | ×× | ×× | △ | ×× | ×× | ×× | ×× |
クロマド | ×× | ×× | ○○ | ○× | ×× | △ | ×× | ○○ | ○× | ○× |
オバ | ×× | ×× | ×○ | ×× | ×× | △ | ×× | ×× | ×○ | ×○ |
調査の3年間で確認できた種である。ゲンジ、ヘイケでは、00年には確認できなかった谷戸もあり、その点の説明は後の『谷戸別総数』を参照していただきたい。
なお、陸生ボタルは調査時に確認したものと、確認した人の話を聞いて記入した。