 |
今日は朝から曇り空、だけど元気な子供たちがたくさん集まってくれました。今日のテーマは・・・・・今回も何も考えてませんでした。スイマセン・・。
まずはカブトムシを探してヤナギの林へレッツゴウ!。
最初に見つけたのは、セミの抜け殻。アブラゼミだね。「生きてるセミ捕まえたよ」。捕まえたのはミンミンゼミのオス。ミーンミーンっ鳴いてるよね。メスは鳴かないんだ。 |
|
|
コクワガタのオスメスを捕まえてヤナギの林探検は終了。隊長の指示に従って草むらに移動しました。
草むらでまず見つけたのはオオカマキリ。えさになる昆虫を待ち伏せしているのかな?。ピョンピョン飛んでるのは、イナゴの仲間。地面ちかくで跳ねてるのは、コオロギの仲間だね。
草の葉っぱの下で、卵を守ってるクモを見つけました。みんな無事に育つといいね。 |
|
 |
|
 |
午後からは、また自由行動。子供たちは、もってきたセミの抜け殻を解剖するのに夢中。何か発見ありましたか?。
この後行った水辺で、アオガエルの子供を見つけました。ついこの間まで、オタマジャクシだったのに・・。もうすっかり大人の形。「これから水辺を離れて森の中で生きていくんだよ」。
大きくなってまた会おうね・・。 |
|
|