1月11日(日)
里山探検隊 by TUKIMOTO & 横沢入のクマ
今回の参加者は大人子供合わせて7人。やっぱり冬は参加者少ないな~。今日のテーマは、哺乳類を探して・・。実物には会えなくても哺乳類が残したいろんな痕跡から誰が棲んでるかわかるんだよ~。
出発してすぐに見つけたのは、一面凍った水溜り。しばらくスケートを楽しんだ後は氷割りに熱中してました。
氷の下から出てきたのはヤマアカガエル。ホトケドジョウも泳いでるね。みんな水の中で冬越しするんだね。
この後は、まじめに?哺乳類探して、1番使ってそうな獣道にセンサーカメラを設置しました。
午後からは、第2次世界大戦中に掘られた防空壕探検。この防空壕では以前コウモリが確認されているんだよ。
防空壕の中は、真っ暗闇。「壁は土じゃなくて岩なんだね~」。この岩は、チャートって名前ですごく硬い岩なんだよ。どうやって掘ったんだろう?残念ながらコウモリは確認できませんでした。
最後は近くのエノキの下で、オオムラサキの幼虫探して落ち葉めくり。ちゃんといるのを確認して今日の探検隊は終了。夏になったらまたオオムラサキさがそうね~。
前の日記
topへ戻る
次の日記